
白い磁器に好みのデザインをほどこして、洗面台をかわいく彩ることができるポーセラーツを体験。世界でたった1つだけのギフトを贈ろう。

毎日立つ洗面台にかわいいグッズがあれば、石鹸のある生活がもっと楽しくなるはずですよね。
そこで今回は、白磁にお好みの柄を転写させる「ポーセラーツ」を使って、
洗面周りを華やかにするソープディッシュと歯ブラシスタンドを作りました!
お手軽なクラフトですが、手作りとは思えないほどかわいく仕上がるので大切な方へのギフトにもピッタリです。
ポーセラーツに
思いを込めて
皆さんはご家族やご友人に、
どのようなプレゼントをしますか?
大切な人へ思いを込めて
手作りしたものであれば、
ギフトにしてもきっと
喜んでもらえるはずですよね。
今回体験する「ポーセラーツ」は、
porcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語。
白い磁器をキャンバスに
好みのデザインをほどこして、
世界に1つだけの小物を作るハンドクラフトです。
大切な人のことを思い浮かべながら、
オリジナルの作品を作ってみましょう。
ソープディッシュと
歯ブラシスタンドを親子で使いたいですね


- 講師:浮田かなみ先生
- ポーセラーツ、ブリザードフラワーなどのレッスンサロン「FLOWERMANIAC」を主催。日本ヴォーグ社認定ポーセラーツインストラクター、日本プリザーブドフラワー協会認定会員、ラッピングコーディネーター
http://perure.jp/
ポーセラーツインストラクターの
浮田かなみ先生をお迎えして行われた
今回の「ポーセラーツ体験会」。
浮田先生のデモンストレーションで
流れをつかんだら、
いよいよポーセラーツ体験会のスタートです!
浮田かなみ先生をお迎えして行われた
今回の「ポーセラーツ体験会」。
浮田先生のデモンストレーションで
流れをつかんだら、
いよいよポーセラーツ体験会のスタートです!


- 転写紙をカットする
- ストロベリーやアラベスク柄などお好みで選んだ転写紙を、貼りやすい大きさにカットしていきます。


- 転写紙のレイアウトを考える
- カットした転写紙を、どのようにレイアウトするかを考えます。デザインをどうするか、みなさんとっても悩んでいました!


- 転写紙を水に浸す
- 転写紙を水に浸して台紙が透明になればOK。白磁に貼り付けていきます。


- しっかりと水抜きをする
- 転写紙を貼り付けたらまずはティッシュで水分をオフ。さらに、ゴムベラを使って小さな気泡や水泡を取り除きます。この細かい作業をすることで仕上がりがキレイになります。


- 柄を重ねる時は
くり抜く - 今回はイニシャル用のアルファベットを用意していたので、ベースの柄に合わせてレイアウトする人もいました。重ねる場合は柄をくり抜いて、そこにアルファベットを配置します。


- 焼き上がりをまって完成!
- 転写紙を貼り終えた後は、炉で焼いて完成です!
みなさん、石鹸のある生活が華やかになるようなソープディッシュ&歯ブラシスタンドに仕上がりました!